Loading...

縮毛矯正で失敗するサロンの選び方を考察しました。

こんばんは、竹仲です。

平年5月、6月、新年1月、2月と他店での縮毛矯正の失敗や伸びなかったやり直しを含め、

トラブル毛でご来店いただく新規の数の少し落ち着いてきました。

ですが、大まかな数ですが1ヶ月で10人を超えるトラブルケアをさせていただいた中で

失敗する大きな原因を2つ見つけました。

1つは、言わずもながになるのですが、毎回サロンを変える方やセルフカラーや

自宅で何かしてしまってる方の”髪の毛の状態が整っていない”状態での、

初めて行くお店やいつものお店でも髪の毛の状態をきちんと伝わってないなどの

薬剤の選定ミスやアイロンミス、美容室側のミスです。

ただこちら、100%美容室の責任ということは言えず、やはりそれまでに

お店をきちんと固定できない、事前にスケジュール管理などをして予約を入れる

などの事ができていないお客様側にも少なからず原因はあるのが現状です。

ですが、もちろん1番の原因は知識不足、技術不足のサロンの責任でもあります。

カウンセリング不足、曖昧な希望や状況の確認、しっかりとした髪質の見極めや

状態の確認など必要な作業をおろそかにしてしまっているサロンが多いのが実情です。

当店は完全予約制の美容室ですので予約が入る=売り上げ確定になります。

反面、ドタキャンなどの場合はそのまま売り上げ損失となります。

ですが、こういったトラブル毛の新規のお客様の場合は、

売り上げ損失になったとしても、きっちり状況の説明をし、しっかり希望を確認し、

今後の方針の相談をさせていただき、その日に施術をせずに終わることもあります。

大事なのはその日に失敗するかもしれない状況で曖昧な薬剤や方法で施術する

ことによって状況を悪くさせないと言うこと、今よりよくしていくという事です。

ですのでカウンセリングなどでかなりしっかりお話させていただいています。

参考までに、

□他店などで伸びなかったり、何かしらのトラブル毛などは 25,000円〜

□既にビビりなどになっている場合 55,000円〜
(3回分の髪質改善ストロング料金があらかじめセットになっております縮毛矯正で失敗するサロンの選び方を考察しました。

縮毛矯正で失敗するサロンの選び方を考察しました。)

友だち追加


Reservation

ご予約

当日キャンセルの場合はご予約メニューの100%がキャンセル料として発生します。予めご了承ください。詳しいキャンセルポリシーはこちらにてご確認ください。




電話予約


059-253-8150
(9:00〜17:00)

電話で予約する

LINE予約



※ご予約以外にも髪型のご相談など承ります。

LINEで予約する