金曜ロードショーとジブリ展 in 三重県総合博物館&三重県総合文化センターに行ってきました
こんばんは、竹仲です。
ジブリ展 in MieMuに行ってきました。
と、言いましても1ヶ月以上前の開催初日付近で、です。
お店からも自宅からも近いので。
しかし最初に書くのもなんですけど、MieMuがあれだけ人並んだのはおそらく開業10年くらいで初でしょうね。
いつも何かしらの展示をしていてもガラガラなので地元民ほど驚いてると思います。
なんせ総文側の立体駐車場から渡り廊下から2階入り口まで30分の並び。
中に入って1時間の並び、さらに総文に移動して30分の並びと異様な光景でしたね。
それもこれも館員も全く勝手がわからずに慣れてないのも要因かなと思いましたね。
なぜかというとそもそもですがチケット前売りで買ってもいつ行ってもいいという感じで
前売りの意味がないというのが大きいかなと思いました。
愛知のジブリパークのようにある程度日と時間の指定がないのでそりゃ人で溢れますよね。
スタッフも全然たりてないし、多分斎宮資料館とか他のところからも応援入ってそうでしたしね。
※3月現在は前売りチケット方法も変わったので多少スムーズになったのかな?と思ってます。
個人的にはいっそのことメッセウィングとかでやればマルっと1つの会場ですんだのにと思いました。
総文の方の第2会場はフォトスポットと売店のみだったのですが、
このフォトスポットがまた地獄絵図と言いますか、各ブースに並ぶ列も全く指定もなく、
ほぼなんとなくてみんな日本人特有の行儀の良さでトラブルなくできている感じでしたが、
あれジブリパークとかUSJとかディズニーみたいなところだと怒号と喧嘩が続発してたと思いますよ!笑
実際並んでいる人たちも途中までここ違う列やんみたいに、移動したり全然違うところに並んでたりで
あれは本当にスタッフの数とかあってないし準備不足感は否めなかったですね。
嘘でも民間の警備雇うとか慣れた人員がいないと、やっぱり県職というか半民半官みたいな人たちだなと感じたり・・・・
せっかくやるのならその辺りしっかり詰めてからがよかったかなと思いました。